多店舗展開③
2012年08月16日
おはようございます。
今朝は涼しかった。
少し、秋の気配を感じます。
さて、今日は、「多店舗展開」について
3回目です。
多店舗展開を志すのであれば
「利益管理」が重要なことですね。
各店舗が儲かっているのか
赤字なのか
各店舗ごとの
効率性や仕入管理は
どうなっているのか
ムダはないか
1店舗ごとに把握しておく
必要があるわけです。
現状の日本での店舗ビジネスは
それぞれの店舗が確実に
利益を出していくようでないと
非常に厳しいです。
中小企業は特にです。
ですから、店舗ごとの利益等を
計算しておくことが大事なのです。
経理上、これを
「部門別会計」と呼びます。
飲食店や美容室は、この
「部門」を「店舗」に
置き換えればよいわけです。
そして、経営者は、「部門別会計」の
意味とその数値の見方を
理解しておけば
多店舗展開の戦略を立てたり
経営管理を行ううえで
大変、有効なのです。
もし、時間があれば
日商簿記2級を勉強しておけば
「部門別会計」の意味と見方を
理解することができるでしょう。
上手な開業資金調達のご相談は
三和会計事務所 坂本勇治
TEL 087-862-6715
今朝は涼しかった。
少し、秋の気配を感じます。
さて、今日は、「多店舗展開」について
3回目です。
多店舗展開を志すのであれば
「利益管理」が重要なことですね。
各店舗が儲かっているのか
赤字なのか
各店舗ごとの
効率性や仕入管理は
どうなっているのか
ムダはないか
1店舗ごとに把握しておく
必要があるわけです。
現状の日本での店舗ビジネスは
それぞれの店舗が確実に
利益を出していくようでないと
非常に厳しいです。
中小企業は特にです。
ですから、店舗ごとの利益等を
計算しておくことが大事なのです。
経理上、これを
「部門別会計」と呼びます。
飲食店や美容室は、この
「部門」を「店舗」に
置き換えればよいわけです。
そして、経営者は、「部門別会計」の
意味とその数値の見方を
理解しておけば
多店舗展開の戦略を立てたり
経営管理を行ううえで
大変、有効なのです。
もし、時間があれば
日商簿記2級を勉強しておけば
「部門別会計」の意味と見方を
理解することができるでしょう。
上手な開業資金調達のご相談は

三和会計事務所 坂本勇治
TEL 087-862-6715
多店舗展開②
2012年08月10日
おはようございます。
今朝は少し空気が冷たくて
気持ち良いです。
さて、今日は前回に引き続き
多店舗展開を志す場合の
お話です。
前回、早期な多店舗展開を
行うのであれば
銀行等からの借入が必要で
そのためには、銀行等と
口座開設取引だけでなく
融資取引を行っておくことが
付き合いを深めることになる
というお話をしましたが
銀行は、政府系である日本政策金融公庫
よりも
融資における審査が厳しい
少し、ハードルが高いと
考えておいた方が良いです。
そして、その銀行がなによりも
審査・評価のよりどころと
するのが
「決算書」「確定申告書」
なのです。
ですから、起業前から多店舗展開を
志すのであれば
個人事業にて開始するにしても
きちんと帳簿書類を整えた
「青色申告」で行うことが
有効であり、利益を出して
必要な税金は覚悟するという
心構えが必要です。
開業初年度は赤字であっても
無理もないでしょうが
次年度からは黒字化する
必要があるでしょう。
個人事業者の黒字の金額は
1千万円以上の利益を
目標にしたいものですね。
1千万円の利益から
諸々の所得控除を差し引いて
仮に、所得が
800万円だとすれば
所得税と住民税を合わせて
200万円程度の税金を払う
という覚悟が必要です。
多店舗展開を志すのであれば
という話です。
次回も多店舗展開を志すための
お話をしたいと思います。
起業予定者、経営者、後継者、経営幹部
のための経営実践勉強会
参加者募集中!!

http://kimikoto.ashita-sanuki.jp/c20720.html
今朝は少し空気が冷たくて
気持ち良いです。
さて、今日は前回に引き続き
多店舗展開を志す場合の
お話です。
前回、早期な多店舗展開を
行うのであれば
銀行等からの借入が必要で
そのためには、銀行等と
口座開設取引だけでなく
融資取引を行っておくことが
付き合いを深めることになる
というお話をしましたが
銀行は、政府系である日本政策金融公庫
よりも
融資における審査が厳しい
少し、ハードルが高いと
考えておいた方が良いです。
そして、その銀行がなによりも
審査・評価のよりどころと
するのが
「決算書」「確定申告書」
なのです。
ですから、起業前から多店舗展開を
志すのであれば
個人事業にて開始するにしても
きちんと帳簿書類を整えた
「青色申告」で行うことが
有効であり、利益を出して
必要な税金は覚悟するという
心構えが必要です。
開業初年度は赤字であっても
無理もないでしょうが
次年度からは黒字化する
必要があるでしょう。
個人事業者の黒字の金額は
1千万円以上の利益を
目標にしたいものですね。
1千万円の利益から
諸々の所得控除を差し引いて
仮に、所得が
800万円だとすれば
所得税と住民税を合わせて
200万円程度の税金を払う
という覚悟が必要です。
多店舗展開を志すのであれば
という話です。
次回も多店舗展開を志すための
お話をしたいと思います。
起業予定者、経営者、後継者、経営幹部
のための経営実践勉強会
参加者募集中!!


http://kimikoto.ashita-sanuki.jp/c20720.html
多店舗展開①
2012年08月09日
おはようございます。
今朝はとても涼しくて
気持ち良いです。
さて、今日は多店舗展開を
目指すなら
というお話第1弾です。
開業後に2店舗目、3店舗目と
比較的早いペースでの出店を
志すのであれば
重要なことの1つが
出店資金の調達です。
スムーズに出店資金の
調達を行うには
やはり、複数の金融機関との
お付き合いが
あった方が良いでしょう。
最低でも、日本政策金融公庫と
地域の銀行1つ
とは、お付き合いしておきたい
ものですね。
ここで言う「お付き合い」とは
融資取引のお付き合いです。
金融機関に対しては
お金を借りて、それをきちんと
返す
ということが、信頼関係を
つくることになるのです。
ですから、設備投資等
を検討するさいに
自己資金が豊富にあるから
といって
無理に、自己資金だけで
投資をしようとせず
一部は金融機関から調達して
信頼関係をつくっておく
ということも考えてみる
価値があるのです。
次回も多店舗展開にあたって
というテーマでお話します。
上手な開業資金調達のご相談は
三和会計事務所 坂本勇治
TEL 087-862-6715
今朝はとても涼しくて
気持ち良いです。
さて、今日は多店舗展開を
目指すなら
というお話第1弾です。
開業後に2店舗目、3店舗目と
比較的早いペースでの出店を
志すのであれば
重要なことの1つが
出店資金の調達です。
スムーズに出店資金の
調達を行うには
やはり、複数の金融機関との
お付き合いが
あった方が良いでしょう。
最低でも、日本政策金融公庫と
地域の銀行1つ
とは、お付き合いしておきたい
ものですね。
ここで言う「お付き合い」とは
融資取引のお付き合いです。
金融機関に対しては
お金を借りて、それをきちんと
返す
ということが、信頼関係を
つくることになるのです。
ですから、設備投資等
を検討するさいに
自己資金が豊富にあるから
といって
無理に、自己資金だけで
投資をしようとせず
一部は金融機関から調達して
信頼関係をつくっておく
ということも考えてみる
価値があるのです。
次回も多店舗展開にあたって
というテーマでお話します。
上手な開業資金調達のご相談は

三和会計事務所 坂本勇治
TEL 087-862-6715